FXで得た利益には雑所得として税金がかかるのはご存じだと思いますが、国内FXと海外FXの税金の仕組みが違うのはご存じでしたでしょうか?
この記事では国内FXと海外FXの税金の仕組みと、その違いについて解説します。
もくじ
国内FXで発生する税金
国内FXで年間通して利益が出た際にかかってくる税金について解説します。
申告分離課税
国内FXで発生した税金については、申告分離課税となり他の所得とは合算せず、分離して税額を計算し確定申告によりその税額を納めることとなります。詳しくは国税庁のホームページを参照してください。
税率
税率については一律で20.315%となります。
その内訳は、所得税15%、※復興特別所得税0.315%、住民税5%となります。
※復興特別所得税:2011年12月2日に交付された「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」に基づき、
2013年1月1日に施工された税金で所得税に2.1%を乗じた金額が課税されます。
(期間は2013年1月1日~2037年12月31日までの25年間とされています。)
損失繰越が可能
国内FXの場合、取引がうまくいかず損失が出た際に確定申告をすればその損失を3年間繰り越すことができます。
ただし損失が出たからといって、確定申告をしなかったら損失繰越の控除を受けることができませんので注意してください。
確定申告が必要な人
・サラリーマン(給与所得者)で年間20万円を超える利益が出た人。(アルバイト・パートも含む)
・非給与所得者で年間38万円を超える利益が出た人。
海外FXで発生する税金
海外FXで年間通して利益が出た際にかかってくる税金について解説します。
総合課税
総合課税の対象となる所得を合算して税額を計算するものとなります。
対象となる所得としては、事業所得・不動産所得・給与所得・土地などの譲渡所得・一時所得・雑所得(仮想通貨、アフィリエイトなど)などがあります。詳しくは国税庁のホームページを参照してください。
税率
累進課税というもので、所得が上がれば上がるほど、税率も上がっていき最大で55%になります。
損失繰越が不可
年間を通して損失が出たから確定申告をしても、翌年以降に損失の繰越はできません。
確定申告が必要な人
・サラリーマン(給与所得者)で年間20万円を超える利益が出た人。(アルバイト・パートも含む)
・非給与所得者で年間38万円を超える利益が出た人。
国内FXと海外FXの税金の違い
・国内FXの税率は一律20.315%だが、海外FXの場合は利益が出るほど税金が高くなる。
・海外FXは損失を翌年以降に繰り越せない。
国内FXと海外FXの税金の合算
国内FXと海外FXはそもそも税区分が違うため、損益の合算も相殺もできません。(損益通算はできない。)
まとめ
税金を比べてみると海外FXの方が不利に感じてしまいますが、どちらが稼ぎやすいかという問題になると、私はそれでも海外FXの方が稼げると思います。
※レバレッジも国内FXであれば最大25倍ですが、海外FXであれば最大3000倍のものが出てきております。
また、海外FXはゼロカットシステムにより自己投資額以上の損失は出ないので安心して取引することができますし、ボーナスも充実しているのが魅力です。
※レバレッジ(leverage):てこの原理という意味があり、自分の資金の何倍~何千倍もの資金で取引を可能にした仕組みのことです。(株式やFXで利用されています。)
どちらで取引するかは、この記事をご参考に考えてみてはいかがでしょうか。
どちらにしても取引については自己責任となります。
関連記事
-
絶対に知っておきたい!株式投資にかかる税金の仕組みと節税対策
年間を通して株式投資により利益を出すことができた際には雑所得として税金が発生し確定申告が必要となります。 ほとんどの方がそれくらいはご存じだと思いますが、 では利益のどれくらい税金がかかるのか、節税は ...
続きを見る
-
覚えておきたい!ビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)にかかる税金の仕組み
利益が発生したら税金がかかるという仕組みはみなさんご存じだと思いますが、仮想通貨(暗号資産)にかかる税金の仕組みはどうなっているのでしょうか。 この記事では、ビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)にか ...
続きを見る